blog

ファミリークローゼット施工例  

Category:

G.CRAFTのコラム

ファミリークローゼット施工例   

こんにちは。

「好きなものに囲まれて、生きていく。」- 神戸で住宅と暮らしをデザインするG.CRAFTの計野です。

 

突然ですが、皆様は嫌いな家事はありますか?

 

私が毎日の洗濯について感じているのは、洗うのは洗濯機、干すのはむしろ家事の中では好きな方、取り込んで畳むのも座って出来るので苦にならないのですが・・・、畳んだ洗濯物を家族それぞれのクローゼットに運び、それぞれ用途ごとに仕舞う。

これがなかなかの手間で億劫だということです(;_

 

我が家の子供たちは、中高生なので、自分で個室に運んで仕舞う様に言うのですが、彼らにもタイミングがある様で、実行に移すまでの時間が長く、その間リビングが散らかった状態になることにストレスを感じます。

 

何度も言うのもストレスなので、しびれをきらして私が運ぶことで更にストレスを感じます。

 

また、増えていく衣類に対して片付けが追い付かず、着たい服が見つからない問題も。

この様なストレスから解放してくれるファミリークローゼットを採用されたお客様の施工例をご紹介しますので、

ぜひ家づくりの参考にされてください。

 

施工例1 広々11帖のファミリークローゼット

ご夫妻+お子さま2人の四人分

 

 

11帖のファミリークローゼットです。独立した収納部屋に家具を備え付けたタイプのファミリークローゼットになります。この様な収納部屋を設置するには延床面積がある程度必要になりますが、家族全員の衣類が一つの場所に収納出来ます。

引出し型の収納が、センターに配置してあり、この上には、洗濯物を仕舞う前の仮置きや帰って来てすぐの荷物の仮置き等が出来るのも◎各々が自分の仕舞いたい場所に仕舞いたいタイミングで仕舞う事が出来るのが良いですね。

お子様が成長された後を想定して子供部屋にも収納を設けていますが、完成時はこのファミリークローゼットに全衣類が収納出来る様な大容量タイプのファミリークローゼットを採用されました。

 

施工例2 縦長7.5帖のファミリークローゼット

 

ご夫妻+お子さま2人の四人分

 

 

7.5帖のファミリークローゼットです。縦長形状にすることで壁面が伸び、収納力が上がります。

主寝室を通って入るタイプのファミリークローゼットは、プライベートな造りで床にはカーペットが採用された高級感ある仕上げになっています。

ご夫妻の衣類と奥側はお子様の季節外の衣類を仕舞える様に大容量設計。

お子様の個室には、各々クローゼットが設けてあり、衣替えで使用しないものを仕舞う事を想定したファミリークローゼットです。

 

独立した部屋型のファミリークローゼットと主寝室から繋がるタイプのファミリークローゼットをご紹介しました。

住む人によって生活スタイルや譲れないポイントは異なるので、しっかり話し合って住む人にご満足頂ける家づくりをモットーに取り組んでいます。

収納計画をしっかりしておくことは、日々の家事ストレスを軽減してくれます。