リフォームとリノベーションの違い
Category:
G.CRAFTのコラム
こんにちは。神戸でこだわりの注文住宅を建てるならG.CRAFT、広報の鈴木です。
住宅改修で使用されるリフォームとリノベーションの二つの用語。みなさんもよく使う事があるかと思いますが、何が違うのでしょうか。
今日はこの似ているようで違う用語について、費用面の違いも含めて解説したいと思います!
リフォームとリノベーションの違いとは
リフォームやリノベーションを検討している人は必ず疑問ではないでしょうか。最近よく聞くようになった「リノベーション」という言葉ですが、「リフォーム」と同じ意味で使っている人も多いかと思います。
リフォームは英語のreform(改良、改革)が由来で、リノベーションはrenovation(革新、刷新)を意味します。
ではその二つの意味合いの違いとは。
実は明確な線引きはない。
明確な線引きは無いでので、多くの場合類似しているように思われることがありますが、実は違いがあります。
以下に、それぞれの違いを説明します。
リフォーム(Reform):
リフォームは通常、建物の一部分を変更することを意味します。例えば、キッチン設備を最新のものに交換する、浴室のバリアフリー化、クロスや古い床材の交換など、既存の建物や部屋などを改良、更新、修復し、機能やデザイン性を向上させるプロセスの事をさします。
経年で古くなった設備など建物の一部分のマイナスの現状を、0(ゼロ)の状態、もしくは新築時まで原状回復させるイメージです。
リノベーション(Renovation):
一般社団法人リノベーション協議会によると、「中古住宅に対して、機能・価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した、包括的な改修を行うこと」とされています。
リノベーションは、建物の外観や内部のデザイン、構造の修復、改善、更新を含む建物全体の大規模なプロジェクトを指すことが一般的です。例えば、古い家を現代的な住宅に変えるための全体的なリノベーション、建物の構造的な問題を修復するためのリノベーションなど、簡単に言えば、リフォームは部分的な改装で、特定の部屋や要素に焦点を当てる傾向があり、リノベーションは全体的な建物や大規模なプロジェクトに関連しています。
既存の建物の間取り、水道管、排水管、冷暖房換気設備の変更など大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。
リフォームとリノベーションどちらがいい?
リフォームはあくまで新築に近い状態に戻す目的のため、クロスの貼り替えや設備の交換、外壁の塗り替えなど部分的な施工が中心となります。工事の範囲が一部だけであれば、居住しながら作業してもらえる場合もあり、工事を分割して行えば、居住しながら進めていくことも無理ではありません。
一方、リノベーションは住まいの価値を高めたり、自分好みの住環境を実現したりする目的のため、間取りの大幅な変更や配管の改修などを伴います。そのため、リフォームと比較すると大がかりな施工が中心と言えるため、居住しながらの作業は難しい事が多いと言えます。
どちらが良いかは一概に判断することは難しく、どちらも建物を改善し現代化するためのプロセスであり、目的や予算に応じて専門家の意見を聞いた上で選択すると良いと思います。
リノベーションのメリット
メリット1. 新築より費用が抑えられる
一般的に、新築マンションや注文住宅で戸建てを新築するより、中古マンションや中古戸建てをリノベーションするほうが、費用を安く抑えることができます。
ただし、建物の種類や築年数によって、目安となるリノベーションやリフォームの程度が変わってきます。
例えば、築浅の中古マンションで、間取りの変更などが必要がない場合はリフォームも選択肢になりますし、分譲マンションや団地であれば、外壁や屋根の塗装のリノベーションは想定しなくてよいため、築30年前後までならある程度費用を計画しやすくなります。
一方、築40年以上の戸建て住宅は物件によって状態の差が大きく、リノベーション費用も建物の現況をより正確に診断しないと予測が難しくなります。
壁、床、天井などを剥がしてやり直すスケルトンリノベーションが必要になるでしょう。
また、新築は人気のエリアではすでに埋まっていたり、予算が合わなかったりする中で、中古物件を住みよくリノベーションすることによって、新築と同様、またはそれ以上の環境にお住まいいただけるという利点もあります。
メリット2. 生活スタイルに合わせて自由に設計が可能
現状から間取りを大幅に変更することなどで、家族構成やライフスタイルの変化を見込んでの自由な設計が可能。例えば、お子様が生まれることを見越して、どこでも目が届きやすい住空間に間取りを変更したり、収納機能を高めたり、家事導線が良いようにキッチンを作り替えたり、趣味を楽しむ空間を設けたりと、そのバリエーションは様々です。
テーマやコンセプトを決めることによって、デザインも人好みに仕上げることが可能です。
メリット3. 物件の資産価値が高まる
物件の築年数が古くても、リノベーションを実施することで室内の使用や設備の状態などが改善されていると、物件の資産価値が高まったり、資産価値が下がりにくくなったりするケースもあります。長いスパンでライフプランを考えたときにも、築20年以内の中古物件など資産価値が落ちにくい物件を所有することも一つのポイントです。
注意すべきポイント
昭和56年以前の建物には耐震基準の問題があります。リノベーションでは住宅の価値や性能を高めるための耐震補強工事で、構造耐震指数(Is値)が上がる補強を行い、耐震性能を強化することも可能です。しかし、大がかりな工事が必要な上に、費用がかかります。
また、旧耐震の物件にはローンに制約があったりと様々な視点で購入前に判断するべきです。物件を購入する前に、物件の見極めなど専門家の意見を聞くことをおすすめします。
神戸を中心に自由設計の注文住宅やリノベーションを手掛ける当社では、中古物件の見極め相談も行っております!
詳細は中古物件見極め相談会のお知らせをご覧ください。