暑さ寒さを断熱リフォームで快適に
Category:
家づくりお役立ち情報
こんにちは。
「好きなものに囲まれて、生きていく。」- 神戸で住宅と暮らしをデザインするG.CRAFTの計野です。
今年の夏も暑さが厳しかったですよね。
G.CRAFTの建てる家は、標準仕様で高断熱なのはもちろん、高気密ですので換気もコントロールしやすくなっています。(※HPの性能品質へのこだわりページをご参照ください)
高断熱で外気の影響を受けにくいと、室内温度を一定に保てるので快適な室温を保ちやすくなります。
また、高気密で換気のコントロールがしやすいと、湿気やカビが発生しにくいので、家が傷みにくく、安心して長く住んで頂けます。
今のお住まいでも少しの工夫(リフォーム)で暑い夏、寒い冬を快適に過ごして頂ける例を、ご紹介したいと思います。
断熱リフォームで外気熱をシャットアウト
室内が暑くなる原因の多くは、窓や壁から入ってくる外気熱です。
特に築10年以上の住宅では、断熱性能が不十分なケースが多く見られます。
その中でも窓からの外気熱の影響が一番大きいので、窓の断熱リフォームがオススメです。
壁の断熱工事に比べて、特殊な事情が無ければ内窓設置は一日で工事が完了するので、簡単でコストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも良いと言えます。
SDGsの観点から国が断熱性能を高めるリフォームに補助金を出している事は以前ご紹介しましたが(住宅省エネ2025キャンペーン)、
その中でも、先進的窓リノベ2025事業を使うことで内窓工事がお得にリフォーム出来る上、その効果としてエアコンの負荷を軽減出来るので、電気代の節約にもつながります。
電気代の多くの割合を占める冷暖房費を軽減出来るのはうれしいですね。
先進的窓リノベ2025事業とは
高い断熱性能を持つ窓への改修に関する費用の最大1/2相当を定額補助(上限200万円)。既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGX(*1)を加速させることを目的とする。
*1:グリーントランスフォーメーションの略で、化石燃料を出来るだけ使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための変革やその実現に向かった活動のこと。
内窓設置施工例 和室編

和室の障子を外して障子調の内窓を取付けた例です。
内窓のメリットを取り入れつつ和室の雰囲気を壊さないのが良いですね。
一見障子に見えますが、もちろんガラス窓ですので、面倒な障子の貼替も必要なくなります。
二重サッシになるわけですので防犯性能が上がるのも良いですね。
さらに、防音対策にも効果を見込めます。
夏はエアコン頼みになりがちですが、「エアコン効率を良くするリフォーム」で毎日の生活の質と電気代が大きく変わります。
冬は冬で寒気の影響を軽減出来るので、条件にもよりますが、結露がほぼゼロになると言われています。
毎日のふき取りが不要なうえ、アレルギーの原因のひとつであるカビ・ダニの発生を抑制出来るのは嬉しいポイントです。
G.CRAFTは、地域の気候やお住まいの状況に合わせた最適なご提案を心がけています。
住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですので、先進的窓リノベ2025事業への補助金申請もお任せください。
無料相談・お見積受付中ですので、お気軽にお問合せください。